名古屋市の椎間板ヘルニア専門鍼灸院「あいわ鍼灸治療院」」

名古屋市名東区社台1-103 ベルシャトー社台1F

052-769-4777

News

様々な症状に効果のある鍼灸!その2腰痛・ヘルニア編

様々な症状に効果のある鍼灸!その2腰痛・ヘルニア編

こんにちは。
前回は、鍼灸が眼精疲労の症状にもたらす効果や、その仕組みについてお話しさせていただきました。さて今回は、腰痛・ヘルニア編です。長時間同じ姿勢を続ける必要がある方など、腰に負担のかかるお仕事をなされている方は、慢性的にこうしたお悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。鍼灸はこういった症状にもしっかりアプローチできます。今回はこの様な痛みの回復に対して、鍼灸治療というご提案をさせていただきたいと思います!
■そもそも腰痛の原因とは?
慢性的に腰痛に悩んでいらっしゃる方などの、そもそもの原因は何なのでしょうか。
もちろん、ぎっくり腰や、椎間板ヘルニアなどはっきりとした症例名と原因が言い渡されることもあります。しかしその他多くは、本人でも特にはっきりとした原因が分からないことが多いのではないでしょうか。こういった場合は全身の筋肉の硬直や、関節の痛みが関連して、腰に負担をかけている場合が多いのです。
原因が分からないと、治療も難しいですし、本人にとっても焦りや不安が募りますよね。しかも、腰というものは毎日の生活から切り離すことの出来ない体の核の部分です。いち早くこの痛みから解放されたいとお悩みの方も多いでしょう。そういった傷みに、鍼灸は効果的に働きかけることができるのです。では、それはどのような治療法なのでしょうか。

■鍼灸による治療
こうした腰痛に対する鍼灸による治療の仕組みは、鍼を打つことで筋肉を弛緩させ、体全体の血行を良くすることで改善へと向かわせます。つまり、「腰」という部位のみならず、体全体のバランスや、「気」に訴えかけることで改善を図るのです。
筋肉が柔らかくなり、血行が良くなることで関節への負担も和らぎ、腰にかかる負担も少なくなります。これが、筋肉性の腰痛への鍼灸による治療です。

■ヘルニアなどの関節性の腰痛は?
では、筋肉などではなく関節の問題であるヘルニアなどの痛みはどうなのでしょうか。
結論としては、この症状も同様に鍼灸による回復が見込めます。腰の動きの中で重要な仙腸関節という部位に働きかけるような鍼を打つこと、そして筋肉の弛緩で特定の関節を圧迫しないようにすること、この二つで関節性の痛みを改善することが出来ます。
いかがでしたでしょうか。このように、長年悩んでいた腰痛も、鍼灸によって回復の糸口が見えることがあるかもしれません。もし、こうした腰痛でお困りなら、ぜひ一度鍼灸治療をお試しください!
次回は、不妊にお悩みの方に向けて、鍼灸での治療法についてお話したいと思います。